正しいデッキケースの作り方講座
作り方の説明の前にトレーディングカードゲームとは何なのか
デッキケースを作るうえで大事になるPointです。
トレーディングカードゲームとは
紙でできたカードで遊ぶカードゲーム
基本的には遊戯王の場合
メインデッキ40枚
EXデッキ15枚
サイドデッキ15枚
これを一つのワンセットとして
デッキを組み遊ぶゲームです。
ここで重要になるのはカードの寸法です
遊戯王サイズとポケモンカードのサイズは異なります
その為デッキケースを作る際にはどうするのか?
例えば小さいサイズの遊戯王しか自分はしないというのでアレばそれで作ってもいい
どちらにも対応できるサイズで作ってもよし☆
もう一つPointは
デッキの厚みです
例えばスリーブに入れない場合の厚さと4重スリーブにした時の厚みは当然違います
袋に入れれば入れるほど
当然のことですが分厚くなります。
デッキの厚み何センチに対応したものにするのか?
それも重要なポイントです
そしてもう一つ
ダイス・ダメカンケース
ポケモンカードの場合
ダメージカウンターというものがあります
その他サイコロを使うものや
いろんなカードゲームが存在します
それらを収納スペースをどうするか?
それも大事なポイントです・・・
とかなんとか前振りは置いといて
作り方紹介
材料紹介
まずは市販の材料をよく混ぜます⭐️
ここ大丈夫だからもう一度❗️
絶対によく混ぜてください⭐️
よく混ぜたら耐熱容器に入れて
600wで3分加熱⭐️
完成で〜す⭐️
ん?
なんか見たことあるって?
細かいこと気にしない気にしない⭐️